仮想通貨をこれから始める人に注意しておきたいのは「人が言う事を鵜呑みにしちゃダメよ」って事です。
投資なんて基本自己責任なので、人が言う事を鵜呑みにして売買して損をしても誰も責める事は出来ません。
僕自身、有名な人が言っている事を真に受けて損をした事はぶっちゃけあります!(笑)
どれだけ稼いでいる人だろうと、凄い人だろうと、ポジショントークで適当な事を言う事だってあるのです…。
スポンサードリンク有名な人が言ってるからと真に受けない
どれだけ稼いでいる人だろうと、有名な人だろうと、間違える事があるのが相場ってやつです。
実際に僕の友人にも、知っている人にも結構稼いでいる人はいますが、それでも外す時は外しますし「◯◯万円損したわ」って話を聞く時だって当然あります。
当たり前の話なんですけど、負ける時は誰だって負けるんです。僕みたいな雑魚なら何度も損してますね!ワッハッハ。
だから人の話を真に受けない方が良い、人を煽ってわざと売らせたり、買わせたりしようと考えている悪い人はどこにでもいるのです。
取引所のチャットは絶対アテにしちゃダメ
特にザイフやビットフライヤーなどの取引所についているチャットで言われている事は絶対に無視した方が良いです。
あそこなんて特にポジショントークだらけです。もちろん人によっては言っている事が的を得ている人もいますが、それこそ「自分の思った通りに言って欲しくて適当に言っている」人だっておるんです。
もちろんチャットで言われている事が単純に間違っている事もあるでしょう。
結局は信じられるのは自分だけなのです。
スポンサードリンク僕が言っている事もアテになりません
例えば僕は先日からずっと「ザイフとかで安いの買ってガチホ(ずっと持ち続ける事)すればええやん」ってずーっと言ってます。
お金がない人は安い仮想通貨を買って長期間放置すれば結構利益取れるのでオススメって話
2017年12月現在の仮想通貨は基本ある程度は上に行く相場なので、もちろんこれで買った分は一切損をしてませんし、全部伸びてます。
でもこれだっていつ反転するかわからないので、僕が言ってる事も全くアテにならんのですよね。僕の場合は「雑魚過ぎてアテにならない」って意味ですね…(笑)
ってわけでやっぱり「信じられるのは自分だけ」なんですよね、うん。
いや本当にインフルエンサー、ブロガー、チャットの言ってる事は信じちゃダメです。(笑)
基本的に自分の考えだけで売買はやろう
個人的には本当に現状は「安くなった時に買って、後は放置」が一番最強だと思ってます。
それ以外はもう自分で適当にルール決めて、その上でやっていけば良いのかなと、僕は現状「安いのを買って放置する」を徹底していくつもりです。
ただやっぱりビットコインが化け物すぎるので、どこかでビットコインを買おうとは思ってますが…なんかどんどん上がっていくので…辛いです…(笑)
ビットコイン、ビットコインキャッシュはやっぱ王道っぽいので、そこだけは抑えておいた方が良さそう…やっぱ王道なんだなと…(笑)
でもこれも鵜呑みにしちゃダメですよ!自分で調べて、自分で考えて買おう!
っていう話でした。